実感できないストレスとは?部屋の配置・匂い・音から発生するストレス
日々の生活においてストレスは常につきまとうものです。
そのため、ストレスと自分の精神状態や体調面とは上手く考慮して付き合っていくことが必要になります。
しかし、中には気づかずに蓄積してしまうストレスもあります。
その一つが生活環境から来るストレスです。
人間関係から来るストレスは認識しやすいですが、生活環境から来るストレスはスルーしがち。
そのため、まずはその環境がストレスになっていないかを見極める必要があります。
ストレスは気づかないところで発生している
ストレスは仕事だけから発生するものではありません。
人間関係や雑音、そして空気からもストレスは発生します。
つまりは、五感を使って感じることすべて、ストレスに関わってくるんですね。
仕事などから来るストレスは、ある意味あえてストレスを与えられている場合もあります。
というのは、多少のストレスを与えることによって、部下がそれに反発しようとして大きく成果を上げる場合もあるためだとか。
ただ、それが度が過ぎてしまうと、パワハラといったことにもなりかねないため、注意が必要ですね。
ある意味、この様なストレスというものは実感できるストレスに含まれるでしょう。
自分自身が「嫌だな」と体感できることから、手段さえ整えば逃れることができます。
実感できないストレス
しかし、厄介なのは実感できないストレスではないでしょうか。
具体的に実感できないストレスとはどのようなものがあるのか見ていきましょう。
騒音
まずは、騒音です。
部屋などを選ぶ際、騒音などは特に気を付ける必要があります。
部屋がいくら綺麗であっても、近くに電車などが通る場合、必ず電車の音が入りますよね。
その場合、「部屋がきれいだからこれくらい…」ということで、騒音を黙認してしまう場合もあります。
しばらく生活していくうちに、感覚としては慣れるでしょうが、精神的には大きなストレスを抱えていることになります。
生活環境の周りで発生する匂い
生活環境の範囲で発生する”匂い”はストレスに直結します。
人は生活していくうちに知らず知らずその場の匂いに慣れていくもの。
しかしある時旅行などでその場から離れ、帰宅するとその匂いの差に気づくことがあると思います。
ただ、生活していくうちにまたその匂いには慣れてしまうでしょう。
これこそが実感できないストレスになりかねないのです。
匂いは脳のイメージにリンクしやすく、苦手な匂いに対しては分かっていても心のどこかで「嫌だな」と感じてしまうもの。
なので、匂いというファクターは最も重要なんですね。
物の配置
また、生活空間において、モノの配置は特に重要です。
自分自身が歩きづらい空間であったり、妙に人目があってしまうような空間などがそれに当てはまるでしょうか。
何にせよ、多少なりとも行動に制限が生まれてしまうような場所というのは最もストレスを生みやすいとされています。
この場合は、最終的に”人間関係のストレス”と、実感できるストレスとの方に分類されがちですが、その原因はモノの配置によって生まれている可能性もあります。
部屋の出入り口は特に重要
出入口が通りやすい方が商売繁盛する…なんてことを聞いたことがありますが、これはあながち間違っていません。
部屋の出入り口、もしくは玄関口というのは常に通りやすい空間にしておくべきです。
まずはどのような人が来ても窮屈しないような見栄えを保つこと。
そして何より通りやすくしておくこと。
商売をやっている人だけでなく、自分自身が生活する空間として、通りやすさというのは最も重要なファクターになります。
玄関に段ボールが積まれていたら、それだけで少し外出するのが面倒になりますよね。
それによってストレスも生まれやすいのです。
ストレスの解消法
では、ストレスの解消法には何があるのでしょうか。
順に見ていきます。
部屋の配置を見直す
やはり、これだけは最も最初にやるべきことかと思います。
部屋の配置を見直すこと。不要なもの邪魔になっているモノは処分し、出来るだけ自分自身が快適に過ごせる空間を心がけることです。
使わないモノがあるというのは、それは自分の生活を阻害していることになりかねません。
まずは、部屋の配置などを見直して、モノを減らすことを心がけましょう。
引っ越しをする
仮に土地レベルで問題がある場合には、引っ越しも視野に入れて検討することをオススメします。
隣人トラブルなどもストレスの原因になり得ます。
一人暮らしならまだしも、配偶者や子供がいる場合には将来的に大きなトラブルにもなり得ます。
そのため、いつまでも我慢をせずに、ある程度のところで見極めて引っ越しをすることも必要です。
おわりに
生活環境をどのようにより良くできるか?というのは、最も重要ですよね。
生活環境によって運の要素も話題になるほど物の配置・匂い、そして音に関しては影響を及ぼしやすいものとなります。
まずは自分の生活を見直してみることが大切ですね。